KCCで働く仲間たち
MEMBERS
ピンチをプラスに
転換する
人間力が上昇中

大阪機能性化学品部 事務職
2021年4月入社

わたしがKCCを選んだ理由
事務職を希望していたので、商社やメーカーを中心にいくつかの企業の面接を受けました。緊張のせいで自分の考えや思いを半分も伝えられなかったと、いつも帰り道でひとり反省会……
そんななか、兼松ケミカルは、話しやすい雰囲気をつくってくれたので、自分の思いをしっかりと伝えることができました。兼松ケミカルの面接から帰るときは「不採用でも関係ない! わたしという人間をしっかり伝えたぞ」とすっきりしました。「不採用でも関係ない」なんて一瞬でも思ってしまいましたが、採用されてここで働けてとてもうれしいです。


わたしの仕事
入社後も会社の雰囲気や社員の人の優しさは変わらないです。ただ、自分が思っていたのと違ったのは、事務職にも主体性を明確に求められることです。営業担当者の指示に基づいて業務を行うのではなく、実際には事務職の意見を積極的に取り入れてもらえることが多くやりがいに繋がります。業務効率化に向けてさまざまな視点から改善提案を行っています。固定観念にとらわれずに新しいアイデアが評価される兼松ケミカルの風土が、業務にも人間関係にも風通しのよさをつくっているのだと思います。
営業事務の仕事は、商品の受発注、納期調整、請求書や必要な書類の作成が主になりますが、兼松ケミカルが扱っているものは非常に多彩で、それぞれに対応が異なります。スケジュール管理についても、担当しているものが多いので、すべてのタスクが一目瞭然でわかるような独自のスケジュール表をエクセルでつくって間違いのないようにしています。
入社2年目のときに、メーカーの工場のラインに不具合が生じ、お客様の希望通りの納期に納品することが難しくなりました。営業担当者や先輩に相談しながら、お客様とメーカー双方が納得できる着地点を模索しました。最終的には工場のラインが再開する早朝6時に工場へ生産可能な数量を確認し、すぐにお客様に電話してご了承いただきました。通常の業務ではあり得ないことですが、非常時にはとにかく誠意をもって対応するしかないと学びました。「よくやってくれました」とお客様からもお礼の言葉をいただいたときはうれしいと同時に緊張から解放され、くたっと疲れが出ちゃいました。
トラブルが起きないように細心の注意を怠らないことは当然ですが、このときの経験から予期せぬトラブルに対して最善の解決策をみつけるスキルが身につきました。頭をクールダウンして現状を把握、そこから真摯に一つひとつの課題をクリアしていくことが大事で、まわり道はないんですよね。ちょっとスキルアップした経験です。


これからのわたし
いま担当している業務の精度を上げていくとともに、どんどんできることの範囲を広げていきたいと思います。そのためにも英語力もアップしなくては! と決意し頑張っています。
今後、急速にAIがわたしたちの仕事にも大きくかかわってくるでしょう。そのとき、わたしの価値はどうなるのか、いつのときも求められる人間でいたいと思っています。先ほどお話した想定外のトラブルへの対応などAIは苦手そうですよね。でも、人間がかかわる以上、ミスやトラブルを100%防ぐことは難しいと思うのです。だから、そんなピンチのときの対応力というものが求められてくるのではないでしょうか。トラブルが起きてもマイナスを最小限に抑え、むしろプラスに転じさせることができるのが人間力、AIにない強みを身につけたいと思います。
未来の仲間へ
わたしは文系出身なので、化学のことは入社後に勉強して覚えていきました。机上の理論ではなく、業務に直結したことを調べ学び、業務を通してさらに深く理解するということなので、それほど難しく感じずに生きた知識として蓄積されていきます。文系の人も心配する必要ありませんよ。
わたしはプライベートの時間を大切にしています。有給休暇が取りやすい職場環境のおかげで友人と旅行に行ってリフレッシュなどもしています。いまの私のリフレッシュというか癒し! 愛情を一点集中しているのがわが家の子犬です。家に帰るとこの子と遊んでリフレッシュして、疲れは翌日に持ち越さないようにしています。
SCHEDULE 1日のスケジュール
-
8:30
-
時差出勤を活用出社
まずはメールと営業担当者のスケジュールをチェック
優先順位を決めて午前の業務開始となります
-
9:00
-
お客様からの注文書、
納期回答といった受発注業務
-
10:00
-
輸出入の船積スケジュールを確認
納期に合わせて通関指示、
納期調整合わせて通関書類の作成
-
11:00
-
受発注の漏れがないか、確認し、
出荷台帳に記入
-
12:30
-
お昼はピーク時を避けて
12:30から先輩お勧めの「サル食堂」
はトンテキもだし巻きオムレツも絶品
-
13:30
-
午前に引き続き、
新規の受発注対応
-
14:00
-
計上に誤りがないか入念に確認して請求書の発行
一人用のブースや共有ラウンジなど場所を変えて業務を行うこともあり
-
15:00
-
入金照合、支払伝票の作成
-
16:40
-
今日中にすべきことはないか再確認と明日の業務を確認し退勤
-
17:00
-
最近お迎えした子犬と遊ぶため
急いで帰宅
-
18:00
-
ただいま!
と子犬に駆け寄る
兼松ケミカルで
共に新しい挑戦に
取り組みませんか?
ENTRY

